自分をさらけ出せない人が語る「本当の人付き合いの仕方」が深い・・・・
「自分をさらけ出すことができないやつは本当に人と分かり合うことはできない」「お前は他人との間に壁を作っている」という言葉に苦しめられた時期もありましたが、「壁を作りたいならそれでいいよ。壁越しに話をしよう」と言ってくれる人とつきあえばいいのだとわかりました。おそすぎました。
— 篠田くらげ (@samayoikurage) 2018年4月8日
壁を超えない壊さないは相手への思いやりだと思います。触られたくない所まで近寄る必要は全くなくお互い心地のいい距離感を尊重するべきかな。その方が安心していい関係を長く続けることができるんじゃないでしょうか?「知る」と「分かり合う」は違うと思うんです。
— 業務員➡️ᔦꙬᔨはまめた.OK (@taiyuri) 2018年4月10日
遅すぎることはないと思います。
— Jyunko (@Jyunko_w) 2018年4月10日
自分は自分、他人は他人
これをわきまえた上で、同感同意できることも違う考えも受け入れられるようになりたい。
リプ失礼します。
— 秕* (@asobi_kokoro) 2018年4月10日
私は「自分を愛せない人は他人を愛せない」という言葉に苦しみましたが、同じように「自分を嫌いなままの私でも好きになってくれる人を愛せばいい」と思うようになりました。
遅いか……?
— 彼岸に跳ねる兎 (@1125usausa) 2018年4月10日
もう既に、壁にTwitterと言う穴を開けて喋っているじゃないか♪
FF外から失礼します。
— 沙紅螺 (@CBsakura) 2018年4月10日
壁越しでも良いなんて、そんな道が残されていたなんて、これをみて気づきました。
さらけ出さなくちゃダメじゃないんですね、有難うございます、少し前向きになれました。
私も基本的に壁が無いと落ち着かないのでとても分かります。今日から初めての高校生活なのでこのツイートを胸に人付き合いも頑張ろうと思います。素敵なツイートありがとうございました。
— ねこまたは低浮上 (@nekomata1947) 2018年4月10日
素敵なことを教えてくれてありがとうございます…
— 村上 (@9ENpnV3RKGfVLEO) 2018年4月10日
お気持ちわかります、私もそう気付けるまで10年かかりました…
— /自称・え~じさん/@ファンねる(仮) (@haruki6996) 2018年4月10日
縁を切る時にその理由すら根こそぎ引き出そうとしたうえで『もっと穏やかに別れたかった』と言われた事でその選択が間違ってなかったと確信しました。
でも楽しい時期も一緒に遅れてきてくれるので遅い事はなかったです。
経験から、安心して話しかけられる距離を見つけることが、お互いの存在を認め合うときのはじめの一歩かなあって思います。その先も「きっとうまくいく」くらいのリラックスした距離をキープできれば、お互いにがんばり過ぎない人づき合いを楽しめるんじゃないかなあ、と。
— 青沢うるう (@JUPYSONS) 2018年4月10日
「適切な関係」につきると思います
— ひでよし (@hidyos_) 2018年4月10日
遅くないよ!!この考え方は好きです!!同感です!!
— 名路野えむ (@nazonoemu) 2018年4月10日
遅くないよ!!この考え方は好きです!!同感です!!
— 名路野えむ (@nazonoemu) 2018年4月10日
特に友人親友などに対してココロ開きにくいゆっくり自分のペースで開いて相手を好きになっていきたい私にとってくらげさんの壁越しで話そうよは凄く救われる言葉です。ありがとうございます😊開かないと話さないと信頼に関わるとか急かされる強要されるのは苦しかったので。
— みーさん (@wtsnokorone) 2018年6月19日
「今」話すことにこだわらない、ということだと思います。こちらはコミュニケーションしたいよ、という姿勢を取り続けることが大事ではないでしょうか。
— 篠田くらげ (@samayoikurage) 2018年4月26日
「もっとわかりあおうぜ!!」と言って勝手にどんどん距離を詰めるのをコミュ力だと思って自分はすごいと認識している人もたくさんいますけど、私が考えるコミュニケーションは、相手が「それ以上近づかないで」と言ったとき「わかった」と言えることです。
— 篠田くらげ (@samayoikurage) 2018年4月8日
とても大切なことだと思います。人間関係には正解も「こうあるべきだ」なんてルールも無いのでしょう。
おすすめPick Up!!
面接で「俺、××に内定出てるからwここは暇つぶしだからw」と発言した学生の末路・・・